逃げる人付き合い
どーもやってきました友作です。
今回はHSS型HSPの私なりの人付き合いについて書いていきたいと思います。
全ての悩みは対人関係の悩みである
って言うぐらい人間関係って悩みますよね。
つまりみんな大なり小なり人間関係で悩んでいます。
もちろん私は人付き合いが大の苦手です。特に大人数の集まりが苦手で、会社員時代は大人数の会議・飲み会は苦痛でした。人混みなんか地獄です。
ご近所付き合いや親同士の付き合いもほんと挨拶だけ。
どんなに仲がいい人でも長時間一緒にいたら疲れてしまいます。
かといってずっと1人でいるのがいいかというとまた違って、、、
HSS(刺激追及)の部分が顔を出して退屈を嫌います。
人と遊びたいけど大人数だったり、長時間遊ぶと疲れてしまうそんな矛盾した気質なんだと自分では理解しています。
どう向き合うのが正解?
結論、私は頑張ることをやめました。できないことはできない。
鳥は泳げない、魚は空を飛べない、友作は沢山の人と付き合いできない。
自分で決断し手放すことでとても楽になりました。
- 離婚
- 会社員を辞める
- 居心地の悪い人と会わない
さらに深堀りしていくとその中に共通点が見えてきます。
私の場合は
- 納得できないルールがある
- 納得できないことを強要される(価値観の強要)
- 傷つくことを言われる(敬意を感じない)
そういう人と場所からは距離を置くようにしています。
どの決断も悩んで迷いましたが、嫌なことから逃げに逃げて今に至っています。
あの頃の自分に言ってやりたい。
「逃げて大丈夫、そんなに頑張らなくていいんだよ」
嫌なことから逃げることは周りからは「忍耐力が足りない、根性なし」と思われるかもしれない。
ただ、今の私のメンタルは非常に安定しています。
色んな人に迷惑かけて申し訳ないが、これが私らしい生き方なんだと思っています。
自分で決めた道なので人のせいにすることも無くなったし、自分を責めることもなくなりました。
我慢して、自分を誤魔化していました。
頑張り方を間違えていたんだなと思います。
シンプルだが会いたい人に会い、やりたいことやる。
できることに目を向けてそちらにエネルギーを集中する。
「会社員を辞めて大丈夫なの?現実問題は、正社員じゃないと無理だよ」
と思われるかもしれません。
実際、今はただの無職でコーチングで起業しようと奮闘中です。
今後の人生どうなるかご期待ください笑
”生き方に正解はありません”
みなさんも自由に自分らしく楽しい人生を送ってください
今回は以上です。友作でした、バイバーイ☆