生きづらさをなくすコツ3選
どーもやってきました友作です!
HSS型HSPの人で他人の期待に応えようと頑張りすぎてる方いませんか?
私も会社員時代は上司、部下、お客様、嫁、親といろんな人の期待に応えようと全力で動いていて最後は燃え尽きました。
待っていたのたのは転職難民と離婚でした、、、
今でもそうなんですが、繊細ゆえに言葉を真に受けすぎてしまう、必要以上に周りの目を気にして頑張ってしまいます。
勘が良いから何を期待されているのか、わかってしまうHSS型HSPの宿命かもしれません。
しかも負けず嫌いで責任感が強い。文句を言われたくないってもの大きいですよね笑
目次
- 「もっとワガママに生きませんか?」
- 信頼できる人に頼ってみる
- 「自分らしさ」というフィルターを通してみる
- 宣伝
同じような方へ、また自分への戒めもかねて言いたいです。
まずは
「もっとワガママに生きませんか?」
と言いたいですね。
はっきり言ってあなたがいなくても会社も社会も何も変わりません。
会社を辞めてもあなたの変わりはいくらでもいます。
辞めたいなら遠慮せずに辞めましょう!
反対に家族や友人、恋人、ペットにとってはあなたは唯一無二の存在です。
子供にとっての親はあなたしかいません。あなたを必要としている大事な人の為に自分の時間を使いましょう。
いますぐ有給使って大事な人と遊びに行こー!
「そうは言っても周りが使ってないから使いづらい」
「忙しくて言い出せない」
気持ちは痛いほどわかります。私もそうです。
だから私は会社員を辞めて自分で起業しようと思いました。
ただ会社員を辞めてみてつくづく思います。
なんであんなに頑張っていたのだろう?
誰にあんなに気を使っていたのだろう?
人生の時間はそれぞれ有限です。
自分にしかできないことに時間を使いましょう。
「もっとワガママに生きませんか?」
信頼できる人に頼ってみる
これって私は難しいです。今でも苦手だと思っています。
自分が仕事を抱え込んでパンクしそうな時でも頼れなかったですね。最後はキレちゃいました。。
ただ私はやりたいことをコーチングを受けて見つけることができました。
同じ気質のコーチに理解して共感してもらえる。何でも話せる環境を作ってもらえたのはありがたかったですね。
人口の6%しかいない気質なので普通の人に自分の考えが理解できる訳がないわけで、、
普段からどうせ言ってもわかってもらえないので、無意識に自分の考えに蓋をする癖がついてました。
蓋をする癖がついていたら自分のことが分からないのは当たり前ですよね。
自分と同じ気質の人と何度も話して自己理解を深めていって、自分の思いに気づけました。
遠慮しがちな気質なのでお金を払うってことも一つ頼りやすくするポイントかもしれませんね。
信頼できる人に頼ってみる
同じ気質で同じように苦しんでる方は、よかったら私と話してみましょう。
やりたいことが分からない、自分が分からない。
公式ラインよりお問い合わせください☆
「自分らしさ」というフィルターを通してみる
次にこうやってnoteやYouTubeをやっていて気付かされたことがある。
やっぱり多くの人に見てもらいたいからどんどん大衆に寄せにいっている自分がいました。スキの数に価値を感じていた笑
こんなのが良いのかなー?こんなのが一般的なんだろうなーと!
見やすさや興味を引く工夫は大事でしょうが、いつの間にかありふれた発信になりつつあった。
自分にしかできないことがしたい。
そう思って会社員を辞めて発信していたのに!!
ですので
自分にしか書けない自分らしい記事を書く
これにはこだわっていきたいと思います。
noteやYouTubeで発信する時にも自分らしさのフィルターを通して発信していこうと思います。
この発信「友作らしい」そう言っていただけたら泣いて喜びます。
ですので読者の方も自分らしさのフィルターを通してみるのはいかがでしょうか?
周りからの期待に対して応えるのも裏切るのも「あなたらしい」のが正解だと思いませんか?できないことはできません。
何もかも完璧にこなす必要ないんですよね。
できないことがあるのが、あなたらしいんです。
「自分らしさ」というフィルターを通してみる
失敗した時も成功した時も周りから「あなたらしいね」って笑ってもらえたら、こっちのもんですね!
自分らしく楽しく自由に生きましょう。
今回は以上です。友作でした、バイバーイ☆