納得(腹落ち)することの大切さ

どーもやってきました友作です。
今回はHSS型HSPの気質で大事なこと、「納得(腹落ち)すること」の大切さについて書いていきます。

一つのことが続かない。転職ばっかり繰り返して悩んでいませんか?

それはやっていることが、納得(腹落ち)できないことだからって可能性が高いです。
また知り合いや友人、パートナーがこの気質だと理解できるようになるのでぜひ最後まで読んでください。


目次

  1. 納得(腹落ちする)しないと動けない、やりたくない
  2. どうやったら納得(腹落ち)できる?
  3. 注意が必要なのはやらない理由探しになってないかです。
  4. 宣伝

納得(腹落ちする)しないと動けない、やりたくない

私自身がそうだが、この気質の大きな特徴だと思います。
納得感がないと進めなかったり、続きません。手が止まってしまいます。

私が転職を繰り返し、結局会社員を辞めた大きな理由の一つです。

頭では理解できても心がやりたくなければやらない方がいいでしょう。
理解することと、納得(腹落ちする)することは別だと思います。

やるべきなんだろーな、やった方がいいんだろうなって頭で理解した感覚でやっても続きません。

直感的に動く気質なので心まで納得(腹落ちする)させることが、前に進める、続かせるコツだと思います。


どうやったら納得(腹落ち)できる?

まず頭で理解して自分の心に何度も問いかけてみることをお勧めします。

例えば「退職して起業したい」とする。無意識に始められる人はいいのだが始めたくても始められない人は、自分に聞いてみる。

「なぜ起業したいのか?」「会社員じゃダメなのか?」
「今すぐじゃなくていいんじゃない?」
「起業してどんなサービスをしたいのか?」→「その相手にはどうなって欲しいのか?」

等を自分に聞いてみてください。
全ての答えが出なくていいと思います。その質問をした時にどう感じるのかが大事です。体の感覚を大事にして下さい。

実際に声に出してみるのもお勧めです。声に出してみて自分がワクワクする感覚や、安心する感覚・しっくりくるならやってみるべきです。

人に相談するのも大事なことです。相手に答えを求める訳ではなく人に説明しながら自分に染み込んできます。
自分で見えていない部分を指摘してくれるかもしれません。


注意が必要なのはやらない理由探しになってないかです。

実は
「やるのが怖い、失敗するのが怖い」
から納得してないと思ってやらないだけになってないか確認して下さい。

自分で
「やるのが怖いからブレーキがかかっているんだな」
って理解してあげて下さい。
一度気持ちに気づいて認めてあげることでブレーキを弱めていけます。

そしてそもそもの「退職して起業したい」って思いを大事にして下さい。

そうやって時間をかけて何度も何度も自分と向き合っていると、あるタイミングでふっと納得(腹落ち)するタイミングが来ることがあります。

ポイントは時間をかけて何度も向き合ってみることです。色んな角度から自分と向き合ってみて下さい。

私はそうやって新しいことを始める時、大きな決断をする時に前に進んできました。

答えは自分の中にありました。

色々検索したり情報を集めたりするのが得意で外側に答えを探しますが、自分の答えは自分しか分かりません。
向いてるとか適正とかほんと関係ないです。
ただそれがわからない、簡単に見えてこないのもこの気質の特徴だと思います。

現在、私は会社員を辞めてコーチングで起業するために奮闘中です!

仕事が続かない人、やりたいことがあるが一歩踏み出せない方の力になれたら幸いです。

みなさんが自由に自分らしく楽しい人生を送れたらいいですね。

以上です。バイバーイ😄

\ 最新情報をチェック /